佐嘉神社へ参拝

昨日,佐賀市の佐嘉神社伊勢神社,神崎市の仁比山神社,三養基郡みやき町の千栗八幡宮に行ってきました(^O^)/

佐賀方面はホント久し振り。伊勢神社と千栗八幡宮は初めて。佐嘉神社と仁比山神社は前回2017年12月以来の2年半振りでした~!

さて。今回は佐嘉神社をご紹介します。


佐賀藩10代藩主鍋島直正と11代藩主鍋島直大が祀られている佐嘉神社。この辺りでは珍しく武将系の神社でして,見所が多くて楽しみにしてました♪


天気があまりよくなかったけど,だいぶ参拝客が戻ってきてて多かった~。茅輪くぐりは梅雨時から夏にかけて,身体の変調を来さぬよう注意しようという意味なんだそうです。


境内にある松原神社は,佐賀鍋島藩藩祖鍋島直茂命,初代藩主鍋島勝茂命,龍造寺隆信命とそうそうたる武士が祀られており,社殿もまさに豪華絢爛!より格式が高い感じがします。


松原恵比須社は黄色,松原稲荷神社は赤色,松原河童社は青色と目で楽しめるところも見応えのひとつ。えびすさんの所に願掛けの玉寶が置かれており,なでながらお願い事をするといいそうです^^


珍しいと思ったのは,この松原梛木社でしょうか。

縁結びを御利益とする所は多く存在しますが,あの梛ですよ。和ぎ,凪ぎから穏やかな心にしてくれる樹ということのようですが,全国的になかなかないと思います。

参拝した後に調べて由来を知ったり,パンフレットで意味を知ることばかりですが,いつも歴史の深さを感じます。

これがあるから参拝は楽しいですね。

またいつか佐嘉神社に行きたいと思います!