令和6年9月22日(日)、霧島市の宿を出て、鹿児島市方面に向かいました。
レンタカーがあるので、郊外の普段行けないところをいくつかチェックし、雨の中、取材を強行。
ではでは、さっそく紹介したいと思います^^
最初は、鹿児島県姶良市の精矛神社(くわしほこ神社)へ。字がまず読めません^^;
戦国時代に活躍した島津義弘公が祀られています。
お寺のような本殿。この日は靴が水没する位の大雨で、回るのがとても大変でした^^;
次は鹿児島市の谷山神社。さすがにこの雨で参拝客はいません。貸し切り状態^^
ここもお寺のような造り。雨のせいか深みのある黒色でこういう社殿は好きです。
カラフルな御朱印がたくさんあって、選ぶのに時間がかかります。どれもキレイでしょ!
最後は鹿児島市の天之御中主神社(あめのみなかぬし神社)へ。今日は難しい神社ばっかり~。
拝殿は八棟造りとなっており、非常に縁起がいいとされています。
夫婦楠がありました。夫婦岩とか夫婦杉とか、どこの神社にも夫婦(めおと)シリーズは多いですね^^
と長くなりましたが、1泊2日の旅は終わり。
今回もたくさんの神社に参拝してきました。まだまだ知らないことばかりだなぁと痛感させられ、由緒や歴史を調べることでとても勉強になります。
また時間を作って、参拝したいと思います(^^♪