福岡県遠賀郡岡垣町に鎮座し、旧遠賀郡21か村の総社として古くから多くの信仰を集めています。高倉神社は芦屋に鎮座する岡湊神社の本宮とされています。
由来
社伝によると仲哀天皇、神功皇后が船で筑紫に入ろうとするが、山鹿岬より船が進まなくなり、 岡の県主熊鰐に聞くと、この浦の先の二神に挨拶をしないからと言われ、天皇は大倉主命 (おおくらぬしのみこと)・莵夫羅媛命(つぶらひめ のみこと)の二神に挨拶をしたところ、船は進むようになったそうです。この二神は水神で神功皇后渡海の折も神助があったので、皇后摂政2年(202年)5月午の日に勅を下して、ここに社を建て祭りをされたと伝えられています。
★ 公式ホームページ
散策
一の鳥居から入っていきます。
高倉神社の社号標。別名、高蔵宮なのかな。
近くにあった由緒書き。文字がかすんでよく見えません^^;
その近くにおられた狛犬様。古いせいか輪郭がぼんやりしています。
二の鳥居。一部補強されているところからすると、これも古そう。
その鳥居の真横になぜか毘沙門天がおられました。神仏習合の名残でしょうか。
室町時代後期ってことは…530年は経過しています。すごい!!
この大楠でかいな~。補強されながらもしっかり生きています。
こちらは福岡県指定文化財の大楠。アオバズクが飛来し、石像は夫婦円満などフクロウの7つの謂れにちなんだ縁起物です。
神門をくぐってさらに進んでいきます。
拝殿は屋根が二重構造になっています。珍しいかも^^
拝殿の中の様子
本殿。とても立派でした!
樹齢700年の綾杉は神功皇后によって植えられたという伝説があります。幹の空洞部分は黒焦げですが、しっかり根を張っています。
本殿左側にある恋の木社。御縁玉をくぐると、恋愛運や結婚運がUPするそうです。
本殿左側にある伊賀彦社。伊賀彦命が祀られています。
左側は大山祇神社。右側は陽御前社・陰御前社。陽御前社は伊弉諾命、陰御前社は伊弉冉命が祀られています。
本殿右側には合祀社が並んでいます。左側は住吉神社、神武天皇社、大国主神社、秋葉神社、山崎神社、室神社。右側は仲哀天皇社、白山神社、天満神社、支々木神社、氏森神社、高田神社です。
御朱印
御祭神
天照大御神
大倉主命
菟夫羅媛
所在地
福岡県遠賀郡岡垣町高倉1113