木. 10月 10th, 2024

谷山神社


鹿児島市、慈眼寺公園中央の高台に鎮座します。展望台からは桜島や錦江湾、鹿児島市街地を一望でき、初日の出スポットとしても人気です。

由来

西暦1334年建武と改元され建武の中興が成った後、後醍醐天皇は、足利尊氏が政権を獲得したため、延元元年大和国笠置山に行宮を遷させ給うた。尊氏は京都に於て豊仁親王を以て光明天皇とし、京都朝廷をつくった。これより後世に謂う所の、吉野朝廷を南朝と称し京都朝廷を北朝と称するようになった。御祭神懐良親王は、延元元年後醍醐天皇の命に依り鎮西統一のため征西将軍宮に任ぜられた。興国3年5月(阿蘇文書)、谷山城主谷山五郎隆信は親王を千々輪本城に迎えて本城より約20町(2200米)の高台に御所を建て、衷心よりこれを奉迎した。此の地を今御所ヶ原と呼び、親王の石碑が立っている。昭和3年(1928年)谷山町民は、懐良親王の英霊を慰め奉り神徳を宣揚し道徳の涵養に努めようと当社を創建した。
★ 公式ホームページ
 

散策


鳥居から境内に入ります。


谷山神社の社号標。立派です!


奥に拝殿が見えています。


谷山神社の扁額


雨が強くなってきました。傘差しながらの参拝はつらい^^;


コロナ仕様の手水舎。押せば水が出てきます。


拝殿。お寺のような造りでした。


拝殿の中の様子。整理されています。


本殿。雨がどしゃ降りです~。


境内にある千々輪神社。御祭神は谷山五郎隆信です。


カラフルな風鈴がたくさん飾られています。キレイ^^


壁に貼ってあった由緒書き。御祭神の懐良親王は八代宮でも祀られています。


月替わり御朱印とかすばらしいですね~。色鮮やか^^


絵馬の裏側に砲弾がありました。奉納されたものでしょうか。

御朱印


 
 
 
 
 
 
 
 
 

御祭神

懐良親王(後醍醐天皇第九皇子)

所在地

鹿児島市下福元町3786-3