水. 9月 18th, 2024

八坂神社


鹿児島五社の第二社として広く信仰され、古来より幸福の神、悪疫退散・商売繁昌の神として崇敬されています。

由来

永暦元年(1160年)以前に京都の八坂神社を勧請した神社です。享保13年(1728年)清水町に移転鎮座。昭和20年の空襲により社殿を消失し、仮宮に鎮座。昭和48年平之町に鎮座地を遷しましたが、平成元年、元の清水町(祇園之洲)に戻り、本殿社殿を新たにしました。古くは祇園社と呼んでいましたが、明治になって八坂神社と称されるようになりました。

散策


昭和13年に建てられた社号標を発見。あれ?鳥居がない。左先にありました。


ここが正面です。令和5年に建てられた注連柱から入っていきます。


左側にある御神木


参道がまっすぐ伸びています。


手水舎で心身を清めます。


色鮮やかな拝殿。青空とのバランスが最高です^^


拝殿の中の様子。たくさんお酒が見えますね~。


右側にあるのが本殿。拝殿と同じ色合いで統一されています。


道路に面した赤い鳥居からも入ることができます。


へ~。「厄割玉」おもしろそうですね。


あの厄割石めがけて投げるようです。コントロール自信ない(-_-;)

御朱印

 

 

 

 

 

 

 

 

御祭神

素盞嗚尊

奇稲田比売命

五男三女神

所在地

鹿児島市清水町26-1