高祖神社へ参拝
令和元年10月7日(月)、福岡県糸島市の「高祖神社」,「細石神社」,「波多江神社」に行ってきました(^^)/
詳細は後日アップするとして,今回は「高祖神社」について書きます。
2017年4月,2018年6月に続き,3回目の参拝でした。
本殿と拝殿は県有形文化財に指定され,有名な高祖神楽もあるこの神社,平安時代に成立した『日本三代実録』の元慶元年(877年)に記載がある程の由緒があります。
見た目も石の要塞って感じ存在感ありありです。
古い石段が続く参道を通ってきますので,神聖な雰囲気も感じることができます。山の神様の影響なんでしょうか。
今日発見した野狐(やこ)さん。
本殿を眺めていたら色鮮やかな何かがおられたので,案内板をチェック!詳しくは書かれていませんでしたが,どうしてここにいるのか。どんな意味があるのかとても気になります。
糸島市にあるので,福岡市内からもそう時間はかかりません。
興味がある方はぜひご覧くださ~い(^^♪