火. 9月 17th, 2024

綱敷天満宮


梅の名所として著名な天神伝説のお宮で「東の太宰府」や地元では「浜の宮」と呼ばれます。境内の紅梅や白梅は例年2月中旬から見頃を迎え,2月末に梅祭大祭が催されます。

由来

昌泰4年(901年),左遷されて大宰府に向かった菅原道真は,途中周防灘で暴風に遭い,椎田の浜に漂着した。その折,2人の漁夫が漁船の網を敷いて円座として迎え,近くの生田教久宅に休み処を作りしばし休養させたという。やがて道真は大宰府の地で死を迎えるが,以後,各地に道真鎮魂のために天満宮が造られることになったが,綱敷天満宮も天暦9年(955年)生田教久の霊夢によって社殿が創建されたと言われる。

★ これまでの記事 → 福岡の杜ブログ

散策


一の鳥居。とても立派で驚きました!社号標に「縣社濵宮…」とありますね!


二の鳥居,三の鳥居も見えます。参道がものすごく長~い!


一の鳥居から拝殿までの間に多くの狛犬様がおられます。これは筋肉隆々の狛犬様^^


逆立ちする狛犬様もおられます。


やっと楼門に着きました。さらに進んでいきます。


その前に手水舎で清めよう…と思いましたが,コロナ対策中でした^^;


拝殿の中の様子。見るだけで格式が高いことがうかがえます。


周辺には菅原道真にちなんで約1000本の梅が植樹されています。社殿が見えない^^;


本殿が見える位置まで来ました。現在の社殿は寛永14年(1637年)に造営されたそうです。


拝殿前にはたくさんの絵馬が飾られています。


樹齢約370年の大蘇鉄。すごいですね~!


境内には「お貴船さま」の他,「白山さま」や「お祇園さま」もおられます。


数多い梅の木の中で「神梅」を発見!御神徳ありそうですな~。


社務所前にある「おみくじ結び」。形がおもしろーい^^

御朱印

 

 

 

 

 

 

 

 

御祭神

菅原道真

所在地

福岡県築上郡築上町大字高塚794-2