正八幡神社(行事)


福岡県行橋市行事にある神社(八幡宮)で「正ノ宮正八幡神社」とも呼ばれます。旧行事村,草野村,長音寺村の産土神である旧郷社です。

由来

859年(貞観元年),行教が宇佐八幡神を石清水八幡宮へ勧請するに際して仮殿を構えて駐輦した跡に榊が1本残存していたため,これを八幡大神の神慮であるとして「宇佐八幡大神」と唱えて創建したと伝わります。1873年(明治6年)郷社に列しています。

★ これまでの記事 → 福岡の杜ブログ

散策


駐車場近くの鳥居から入りました。神橋がいいですね~。


2017年5月に参拝した時は緑で覆わていました。気持ちよかったです!


鳥居付近の狛犬様。玉乗りバージョンです^^


参道を進んで行くと,尻上げバージョンの狛犬様もおられます。


参道左側にある手水舎。口にふくんだ時に鉄のような味がしました^^;


扁額には「正八幡宮」と書いてあります。


木造は何といいますか温かみがあって好きです。いいですね~。


精巧な彫刻にも注目です。右側は像かと思われますが,左側は獅子かな?


流造りの社殿。社記によれば1639年(寛永16年)に兵火に罹り焼失し,1669年(寛文9年)に再建したそうです。現社殿は1773年(安永2年)に改築したものです。


拝殿左側に隣接するのは火祖神社。拝殿と繋がっているなんて珍しいですね~。


拝殿右側に隣接するのは水神社です。こちらは鳥居もありました!


平成21年,行橋市に指定された文化財の絵馬があります。

御祭神

誉田別命(応神天皇)

気長足姫命(神功皇后)

比咩大神

所在地

福岡県行橋市行事7-17-1