令和元年6月24日(月)、飯塚市の「綱分八幡宮」を追加しました。
創建は720年代とこの神社も歴史があります。
飯塚市の大分八幡宮と同じくらい古く,応神天皇,神功皇后,玉依姫命を御祭神としており,同じ「八幡宮」であるところも共通します。
綱分八幡宮の特徴と言えば,境内が広いこと。
最初の鳥居をくぐり,この広場に出ます。奥の階段の先は行かなかったので,何があるか気になりますね~。
その広場の近くに御神木があるのですが,ここでもビックリ!
コンクリートを突き破って見えますが,しっかり根が張ってますので,木の存在を前提に無理して壁を作ったとしか思えません。
こんなの初めて見ました(笑)
自然の中にあるので,おいしい空気を吸うだけでも癒されますが,拝殿・本殿だけでなく,境内社がいくつかありますので,いろいろ楽しめると思います。
綱分八幡宮。ぜひ行ってみてください!