令和元年7月7日(日)、福岡市早良区の「紅葉八幡宮」に行ってきました(^^)/
7月10日・11日から夏越祭が行われるそうです。10日は福岡県民俗文化財の岩戸神楽奉納,11日は奉納演芸会が予定されています。
そんな中,長老達が炎天下のもと,両日行われる茅の輪神事の準備をされていました。
社殿前で茅の輪を左・右・左とくぐり,無病息災・家内安全を祈念し,お祓いを受ける神事です。この時期,多くの神社で行われています。
こうやって作ってたんですね~。
作り方とかもこういう機会に若い世代に伝えられているんでしょう。
暑い中本当にお疲れ様です(^-^;
夏越祭は午後6時から。焼き鳥やゲーム,クレープ,小籠包等のお店も並ぶそうです!