令和2年4月4日(土)、福岡県行橋市の「正八幡神社(行事)」,「正八幡神社(神田)」,田川郡香春町の「香春神社」に行ってきました(^O^)/
この春,転勤になり,行橋市に引っ越したのですが,まだ地理がよく分かりません。ナビがあればどこでも行けるので大丈夫ですけどね!
さて。今回は「正八幡神社(行事)」をピックアップします。
正ノ宮八幡宮とも呼ばれるこの神社。2017年5月以来,2回目の参拝で2年11か月振り。前回は檜の香りがとても印象的でした。
前回縦に撮影した狛犬様の横撮りも出来ました!かっこいい。
扁額には「正八幡宮」とあります。
拝殿の彫刻に目がとまりました。手がかわいくないですか?^^
前回は気付きませんでしたが,拝殿左側に火祖神社が隣接していました。珍しい!
拝殿右側には水神社が鎮座します。福岡県内ではうきは市に多いらしく,文字通り,水神を祀る神社だそうです。
行橋市は福岡市から遠いので,なかなか行く機会がありませんでしたが,引っ越したので北九州市方面や大分方面に行く機会も増えるかも。
これからまた忙しくなりそうです^^;