令和4年1月22日(土),福岡市東区の筥崎宮に行ってきました(^^)/
1年振りの参拝です。
都市高速を使わないと時間がかかるから,時間に余裕がある時しか行けません^^;
筥崎宮の社号標。かっこいいので好きです。いつもこの角度から撮影してます^^
重要文化財に指定されている「一ノ鳥居」。1609年って400年も前なんですね!すごい!
この楼門も見応え十分!屋根の反り具合がかっこいいですね~!
この日は珍しく一ノ鳥居から真っすぐ,海方面に歩いてみました。似たような形の鳥居がありました。これは一ノ鳥居じゃないなら,何の鳥居なんかな。
さらに海方面を目指しましたが,門があって入れない!!
けど,遠くに鳥居が見えました。あそこから神様が通って来られるのかな~。
というか,福岡県神社庁の敷地になっているみたいで,一般人は入れません。残念です!
開放してくれないかなぁ(´;ω;`)