令和2年8月2日(日)、福岡県春日市の白水八幡宮,春日神社に行ってきました(^O^)/
梅雨が明けて最初の参拝~!日差しが強くて溶けそうな暑さでした^^;
渋滞しながらやっと着きました!福岡市方面から来ると混雑するから,来る時には気合いが必要です。何回見ても立派な鳥居です!
手水舎に行ったところ,コロナ対策として,「水溜め禁止,柄杓の撤去」がされていましたが,飾られた風鈴の音で癒されました。気持ちいい~^^
拝殿の写真を撮ろうとしたけど,次から次に参拝者が現れます。人気なので仕方ないですね。
今日は拝殿の中の写真をゲットしました。上に飾ってあるのはどういう意味があるのかなぁ。
楼門にも風鈴が飾られていました。これいいですよね~。あまりにも綺麗な音だったので,社務所で聞いたのですが,非売品なんだそうです。1000円でも売れると思います(笑)
前回撮影していなかった若宮社の写真もゲット!境内社の大きさの割に狛犬様が大きいし,社殿の前にも別の狛犬様がおられます。先代かな?
いつまで飾られているかは分かりませんが,風鈴の音が最高でした!
春日神社。お勧めです(^^♪