日吉神社


滋賀県大津市に鎮座する日吉大社を御本社とし, 山,水,木の清浄なるを司り給い,古くは『酒の神様,都の鬼門守護,厄除け守護神』としても崇められ,魔除招福の御神威により,万物の生成発展を神助し給う広徳の神として信仰されています。

由来

久留米宗社日吉神社は,平安時代のおわり治承年中(1177年~1181年)に久留米の土豪・松田庄左衛門が笹山という場所を開き,その館の守護神として祀られていたと伝えられます。この松田の館後には,高橋某,豊饒永源,高良座主良寛の弟麟圭,小早川秀包,田中吉信,久留米藩主有馬家が居城し,当社は地主神として有馬家二代藩主の正保4年(1647年)まで笹山の地に御鎮座されていました。正保四年(1647年)に久留米城二ノ丸より現在地に御遷座された後は,東久留米山王宮また十間屋敷山王宮と呼ばれ,各代にわたり城内安全祈願や藩主の初宮詣でや諸祈願が厳修されてまいりました。第4代久留米藩主からは城下町随一の社として『久留米宗社』という称号が奉られました。これは久留米の宗廟の神社であることを意味し,御創建より久留米の土豪の守護神であり市中鎮護の神・藩民守護の社ともいわれ,今日まで久留米を代表する神社として日々祈りつづけています。

★ 公式ホームページ

散策


安永7年奉納の明神鳥居。節分大祭の前日に参拝したので,境内では準備が行われていました。


道路に面した社号標と由緒書き。「久留米の大神様」なんですね~。


手水舎で身を清めます。


注連縄が付けられた立派な神門!


拝殿前の狛犬様。筋肉質ですねー。


拝殿の中の様子。御祭神が祀られているのが見えますが,かなり距離がありました。


社殿の構造上,横からしか撮影できませんでした^^;


さすがは日吉神社。「真猿」と呼ばれる神使の猿が彫られています。小郡市の日吉神社にもおられます。


ウサギ型の絵馬。かわいい~。いろんな表情が見れて楽しかった~!


境内にある「産霊宮」(うみのみや)。日吉大神,宇美大神(宇美八幡宮から勧請),淡島大神(和歌山県淡島神社から勧請)を祀る「女性の守り神様」


後髪が長い,ロン毛の狛犬様。なかなか珍しいタイプかも^^;


月讀社。「若返りの神様」にしっかりお祈りしておくべきだったー!


近くにおられた狛犬様。こちらも珍しいタイプですね~。


夫婦銀杏の精霊が子どもを授けてくれると伝えられ,400年以上も実を結ぶことから,「結びの木」として縁結び,子授け,安産の御神木として仰がれています。

御朱印

御祭神

大山咋命

菅原道真公(相殿坐神)

所在地

福岡県久留米市日吉町106