福岡市城南区樋井川に鎮座し,安産の神,子供の守り神として慕われています。
由来
創建等は不明。古くからの言い伝えや筑前國続風土記拾遺によると,安徳天皇がある年の大晦日に太宰府から糸島郡吉井に還御された際,白馬の乗ってこの地を通り過ぎようとされましたが,誤ってシメ縄に引っ掛かり井戸に落ちたと伝えられます。この言い伝えにより,昔から上長尾地区では,白馬は飼わない,井戸は掘ってはならないとされています。明治5年11月3日に上長尾村社に定められました。
散策
入口付近の案内板。御祭神として安徳天皇を祀っている神社は北部九州では珍しいと思います。
たくさん石が積まれた鳥居をくぐって進みます。
階段を登ったところに注連柱があり,その先が拝殿です。
手水舎で心身を清めましょう。
社号標は先ほどの階段を登ったところにありました。赤い文字といい珍しいですね~。
狛犬様。玉をくわえているタイプでした^^
拝殿の中の様子。かなり豪華な造りのようです。
本殿の後方からの写真。
境内には末社の祇園社(左側),豊作の祈願・収穫の感謝を行う社日社(右側)が祀られています。
飾られている古い扁額には「御子宮」と刻まれています。安徳天皇を奉祀してあるので,「御子宮」と呼ばれていたようです。
さすがは「安産の神,子供の守り神」。触ったら御神徳がありそうです^^
御祭神
安徳天皇(御子大神)
所在地
福岡市城南区樋井川3-43