大己貴神社


日本最古の神社の一つと言われています。大己貴神(おおなむちのかみ=大国主神)を祀り,地元では大神様(おんがさま)として親しまれてます。

由来

大己貴神社の歴史は古く,日本書紀(720年)や延喜式に登場し,わが国で最も古い神社の一つと伝えられ,その始まりは西暦200年頃(仲哀天皇9年)とされます。神功皇后が現在の朝倉市(秋月)野鳥あたりで勢力を持っていた豪族を征伐後,新羅征討を起こすにあたり兵を募ったが集まらず困っていたところ,大神社(大三輪社)を建て,太刀や矛を奉納したところ,兵が集まったと日本書紀に記載されています。

★ これまでの記事 → 福岡の杜ブログ

★ 公式ホームページ

散策


鳥居付近。参道を進んで行きます。


「大神大明神」と書かれていました。


第二の鳥居の先に橋がありますが,上を通ることはできません。


参道の途中にある手水舎


石段を登った先にある広々とした境内


境内はこのような配置になっています。


拝殿と本殿。漆の色が絶妙ですね~。この色好き!!


拝殿の中の様子。天照大御神,大国主之命,春日大明神が祀られています。


拝殿の色鮮やかな龍が目を引きます。すごくリアル!


参道途中の狛犬様。少し上を向いておられます。


拝殿前の狛犬様。こちらも上向きでした。


境内左奥におられる大国様。打ち出の小槌タイプの絵馬,かわいいですね~。


大国様付近にある案内板。神体山遥拝所へと進んで行きま~す。


その神体山にお祈りしてきました。たくさんの方が来られているようです。


境内右側にある須賀神社と八幡宮


絵馬堂にたくさん飾られていました。江戸時代のものもあるようです。


絵馬がかわいかったので,買ってきて家に飾っています^^

御朱印

御祭神

天照大御神

大国主之命

春日大明神

所在地

福岡県朝倉郡筑前町弥永697-3