霊山戸隠山の麓にあり、奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社からなります。奥社は戸隠神社の御本社として、九頭龍社は生命の源、水を司る雨乞いの神として尊信されています。
由来
一説には現在の奥社の創建が孝元天皇5年(紀元前210年)とも言われるが、九頭龍社の創建はこの奥社よりもさらに古いとされている。伝承では、この地の地主神である九頭龍大神が、天手力雄命を迎え入れたといわれている。
縁起によれば、飯縄山に登った「学問」という僧が発見した奥社の地で最初に修験を始めたのが嘉祥2年(849年)とされている。また『日本書紀』の天武紀には684年三野王(美努王)を信濃(現在の長野県)に派遣して地図を作らせ、翌685年に朝臣3人を派遣して仮の宮を造らせ、691年に持統天皇が使者を遣わし、信濃の国の須波、水内などの神を祭らせたとされていて、この水内の神が戸隠神社とする説もある。
★ これまでの記事 → 福岡の杜ブログ
★ 公式ホームページ
散策
奥社入口から他の参拝者に続いて歩いていきます^^
ここを進んで行くんですね~。先が見えない不安と期待で一杯♪
大鳥居。まっすぐ参道が伸びています。
え!?戸隠神社って一つの神社じゃなかったのか。知らなかったー。
参道は約2kmあります。周囲の木々で日光が遮られて歩きやすい^^
途中に狛犬様がおられました。
雑誌で見た赤い随神門。奥社参道入口からこの随神門まで徒歩約15分です。
ここも雑誌で見ました。樹齢約400年を超える杉並木♪
神様が宿っているのかな。すごーい!
参道左側に飯綱大明神が祀られていました。
やっと奥社までやってきました。随神門から奥社まで徒歩約25分です。
この狛犬様、怖っ!
鳥居を通って参拝します。
奥社は開運、心願成就、五穀豊熟、スポーツ必勝の御神徳があるそうです。
奥社の案内板。紀元前の創建ってすごい!!
奥社の近くに九頭龍社が鎮座します。
九頭龍社の案内板。虫歯の神様だって。珍しいですね^^;
御朱印
<奥社>
<九頭龍社>
御祭神
<奥社> 天手力雄命
<九頭龍社> 九頭龍大神
所在地
長野県長野市戸隠3690