普天満宮


沖縄県宜野湾市に鎮座する琉球八社の一つで別称普天満権現といいます。航海安全,豊漁,五穀豊穣等の神様として信仰されています。

由来

創建については,往昔,普天満の洞窟に琉球古神道神を祀ったことに始まり,尚金福王から尚泰久王(1450-60年)の頃に,熊野権現を合祀したと伝えられています。
現存する古い記録には『普天満権現』碑(1590年)があります。『琉球神道記』(1605年)『琉球国由来記』(1713年)『琉球国旧記』(1731年)にも当宮関係が記載されています。
近世沖縄における熊野三山いわゆる権現信仰は,琉球八社はもとより,その分社やビジュル・観音・霊石信仰とも習合しながら,県内広域に伝播し拝所としても数多く存在します。
当宮の縁起伝承には,首里桃原に女神が出現され,のちに普天満宮の洞窟に籠られた伝承があります。昭和20年,戦時中は当時の社掌が御神体を捧持して糸満へ避難しました。戦後は,社掌の出身地である具志川村(現うるま市)田場に仮宮を造りて祀り,その後,普天間の境内地が米軍より解放されると,昭和24年2月,元の本殿に還座しました(公式HPより)。

★ これまでの記事 → 福岡の杜ブログ

★ 公式ホームページ

散策


鳥居正面から。扁額には「普天間宮」と書かれています。右側の道路から進めば駐車場です。


入口付近にある由緒書き。普天間宮じゃなく、普天満宮なんですね。識名宮と同様,熊野権現が祀られているようです。琉球古神道神って…初めてみました。


石段のすぐ先にある拝殿。平成17年に改修されたそうです。


左側にある手水舎はコロナで封鎖されていました。


ふっと右側を見ると…ちゃんと設置されていました^^


左手,右手の順に清めていたら「両手を差し出して…」と書かれています。沖縄式かな。


これが普天満宮!なかなか来れないな~と思っていたので感動~♪


拝殿に掲げられた普天満宮の扁額。立派ですね~!


窓越しに拝殿の中を撮影させていただきました^^;


どっしり構えた狛犬様。沖縄の日差しは厳しいでしょう。お疲れ様でございます。


平成3年に宜野湾市の名勝に指定された「普天満宮洞穴」があります。そこに奥宮があるそうです。


案内時間が決まっており,20分ごとに案内してもらえるので,申込書に名前と住所を記載して境内で待機しましょう。


巫女さんの案内により,境内左側から洞穴に入ります。ちなみに奥宮は撮影禁止です。


洞穴に向かう途中本殿が見えました。狛犬様が超立派!!!!


多くの参拝客が訪れているんですね!


祈願控所に飾られた普天間女神の絵。解説を見ることもできるので,是非お立ち寄りください。


駐車場近くにある「普天満権現 樋川」。どういう意味があるのかなぁ。

御朱印

御祭神

(熊野権現)

伊弉冉尊

速玉男命

事解男命

天照大御神

家都御子神

(琉球古神道神)

日の神

竜宮神(ニライカナイ神)

普天満女神(グジー神)

天神・地神・海神

所在地

沖縄県宜野湾市普天間1-27-10