令和2年9月5日(土)、福岡市東区の名島神社に行ってきました(^O^)/
前回参拝したのが2019年5月なので,1年4か月もご無沙汰しておりました。福岡市内の神社はある程度参拝したので,新規に取材するのはやめて訪れたことがある神社に行くように心掛けています。
今回は名島神社です。
相変わらず神仏習合の名残がありますね。特別警報級の台風10号が九州に接近しているとあって何か異様な雰囲気でした。
せっかくなので…。拝殿の中はこんな感じです。宗像三女神が祀られていました。
境内にある豊川稲荷大神にも手を合わせてきました。こちらは奥の院です。名島神社に参拝した時はぜひお立ち寄りされるといいと思います。
名島神社の隣には,神仏分離された宗栄寺があるのですが,そこの境には白い鳥居が立っています。
古い鳥居や趣がある鳥居など,いろいろありますけど,ここの鳥居,めちゃくちゃ好きなんですよね~。形はいいし,白でレアだし,高貴な感じでいいでしょ!?
ここの神社は狛犬様,ここの神社は拝殿という自分なりの『お気に入り』を見つけるのも楽しいですよ♪